忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.02.09 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

戦利品

2010.01.11 - 日常・雑記
前回、コミティアでアクセの味を占めた私、学校の先生と行って参りました。
COMIC CITY 大阪77

さて、20才を越えてから、この手のイベントに行くのは2度目。しかも、今回はかなり大規模なイベントだと言われ、行ってみてすぐに分かりました。

入場するのに、うっすら20分くらいの行列。
入場してからも、だだっ広いインテックスの倉庫に、10分くらいお座り状態で待機。
さらに、中庭に10分くらいのダラダラペースで行進して、ようやく中に入って行けました。
…なんやねん。この人の多さ。
食博よりもめっさ多いやん!!

さて、今回も私のターゲットはただ一つ!!
「アクセサリー!!」

b65_1.jpg
戦利品の皆さんの入場です!!


b65_2.jpg
一番最初にロックオンした(笑)、ネックレス&ピアス。
もともとは、ピアスじゃ無くてイヤリングだったのを、無料でピアスに交換していただいたものです。
一目惚れだったんですが、まずは会場を全部見てから!!と思い、一旦スルーしたんですが、2周目にはまっしぐらにお買い上げです。
暖色系の好きな私には、たまらん色使いです。


b65_3.jpg
こちらは、ピアスを最初に一目惚れしてゲットしたのですが、同じ方がお作りになられたという、バラのモチーフのネックレスがめっちゃキてしまって、ダブル一目惚れでお買い上げです。


b65_4.jpgb65_5.jpg
こちらは、名付けて「友愛アクセ(笑)」。
色合い・デザイン共、とても気に入ってお買い上げです。
鳩山さんは、個人的に昔から好かんのですけど(汗)、こちらの鳩はめっちゃ可愛いです。
もう一つ同じデザインの色違いで、猫のものがあったのですが、私は純然たる犬派なので、こちらはスルー。
ピアスの方は、おそろいでは無いのですが、色の雰囲気がすごく気に入ってゲットしました。


基本的に、私は真鍮のアクセが好きで、お手軽に買える値段のものになればなるほど、シルバーやゴールドと言ったハッキリした色よりは、こちらに気が惹かれます。

今回、早めに会場に行ったつもりだったんですが、入場までに1時間近くもかかるとは、全く思わなかった上、アクセのガン見に恐ろしく時間がかかり、結局、他のブースには全然行き(け)ませんでした(汗)。
というか、行き方・楽しみ方があんまり飲み込めないままに、時間終了という感じでした。
本当は、オリジナルで、構成のしっかりした漫画があれば、買いたいな~と思っていたんですが…。
同じ学校の先生仲間が、創作で出店されていたので、そちらの漫画を買わせて頂きました。

帰り、某商業ビルの中で売られてるアクセを見ていたんですが、イベントで売られているアクセの方が、何倍もオシャレで値段も安いです。
同人アクセ、あなどりがたし!!
また、物色しに行きたいっす!!
PR
   ▲ENTRY-TOP

寅年ですね

2010.01.05 - 日常・雑記
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

今年こそ、漫画のお仕事復活させたいです。

b64
今年の年賀状はこれ。
あれ?ヤル気の無さ全開ですね(汗)。

毎年、年賀状を描く季節になると、思い出したように、イラストレーター(アドビのソフト)を覚えようと頑張ってますが、また今回も年末の慌ただしさの中、あえなく挫折しました。
相変わらず、コミスタで線画を描いて、フォトショで着色してます。

基本的に、ソフトは、自力で何とか覚えるタイプなんですが、イラレとコミスタは、使える人に色々尋ねまくってます。
なのに、ベジェ曲線は、何度聞いてもイマイチ分からんです。
いつも、口頭で教えてもらうだけで、その場で実際に、パソコンの前でレッツビギンしてないから?
家に帰る道すがらで、教えてもらったこと、耳の穴からダダ漏れなん??
脳みそ腐ってるから???

イラレを使える人たちは、皆口を揃えて言います。
「フォトショなんかより、イラレの方が全然カンタンやで~」




………うそん。
   ▲ENTRY-TOP

続・しるこサンド

2009.12.22 - 日常・雑記
愛知に住む友人Mちゃんが、このブログを読んで、なんと、我が愛する「しるこサンド」を、こんなにどっさりと送ってくれました!!Mちゃん、マジでありがとう!!涙が出るよ~!!!!

b63_1
見よ!!このしるこ達の勇士を!!

さて、今回特筆すべきは、この「しるこサンドスティック」の存在!!
b63_2.jpg
“甘さひかえめ、しるこ味”がキャッチフレーズ。
ああ、期待に胸が高鳴るぜ!!

これは、大阪では(というか、私の行動範囲の中にあるスーパーの中では)ついぞ見かけたことのない製品です。
ご当地愛知では、かなりメジャーなようです(当たり前)。
早速、頂きましたよ~。

うまっっ!!
激ウマっっ!!

味は、以前から私が知ってる「しるこサンド(1枚目の写真参照)」と、全く同じなんですが、こちらの方が食べやすいですよ。なんか、次から次に手が出てしまいます!!!
う~ん、なんでこんなにおいしいのか!!
ビバ愛知!!
Mちゃん、愛してるよ~!!

**********************

【買おう・愛の劇場】
「しるこサンド・その愛」

■キャスト■
左・ピエール権太坂さん
右・宇佐乃田うざえさん
※人形制作・松村(ウソじゃないよ)

b63_3.jpg
権太坂「なぁ、うざえ」
うざえ「ボリボリ」
権太坂「うざえ、ぼくにも少し分けてくれないか?」
うざえ「ボリボリ」
権太坂「もう一週間も、晩ご飯を作ってくれてないぢゃないか(注意1・権太坂は舌が短いので、“じゃ”と言えない)。ぼくたち夫婦だろ(注意2・夫婦別姓です)」

b63_4.jpg
うざえ「…食いたかったら、あたしより稼いでみな」


b63_5.jpg
しょぼん。


次回をお楽しみに☆(ねーよ)
   ▲ENTRY-TOP

日吉

2009.11.22 - 日常・雑記
音楽ネタ連投です。

私は連載時、横浜の日吉という所に住んでいました。
その時出会ったのが「KAB.」の音楽でした。

b61_2.jpg
KAB.。似てねー。

KAB.は、日吉出身の、ストリート系ミュージシャン。
独特の、歯切れの良い歌声に、せつないほど真っ直ぐな歌詞とメロディが特徴。
彼のファーストアルバム「日吉」との出会いは、まさに「!!!」って感じでした。

KAB.を知ったのは、写真資料のために、神社を探していた時でした。
神社を描かないといけないシーンがあり、カメラ片手にうろついていた時、慶応大学の裏手にある、「日吉神社」の絵馬に書かれていた文字に、こう書いてありました。

-KAB.が、もっと有名になりますように-

ファンが書いたであろうその一文が、なんだか妙に惹かれて、フラフラとTSUTAYAに直行して、彼のファーストアルバム「日吉」をゲット(レンタル)しました(←買うたれや)。

時に、元気が出る。
時に、せつなくなる。
時に、ほほえんでしまう。
そして、前を向いて頑張っていける。

そんなアルバムでした。

KAB.の歌声に励まされて、仕事を乗り切った時もあります。

最近、また良く聴いているのですが、目を閉じて聴き入ると、ぐっと涙が出てきそうで、どうしようもなくなるときがあります。

で、「日吉」だけでは物足りん!!っつーことで、ゲットしました!!
 
b61_1
れ…レンタル落ちでごめんよ(左・2nd.「散歩道」)。

やばい。また涙と郷愁感で、頬と枕が濡れるぜ(大げさ)。
右の「道」は、ベストアルバムだけあって秀逸です。
「散歩道」はアマゾンで、「道」はヤフオクでゲットです。

KAB.、また大阪にライブに来てね~(8月に来てたのに知らなかった…)!!


そういえば。
当時、引っ越しをしたら、その土地の氏神さまに、ご挨拶のお参りは絶対する事、との昔の教えにのっとって、引っ越しした当日、マンションの近くにある神社にお参りに行きました。
以来、しょっちゅう、その神社にお参りに行ってました。
ある日ふと、なんかヘンだなー、と思い、よくよく落ち着いて見回すと、お墓が敷地内に。

お寺やん。
神社ちゃうやん(汗)。
よー見たら、釣り鐘吊ってるし。

気がつくのに、半年くらいかかったです…(アホですね)。

それから、日吉神社で平謝りのお参りしましたが、今さらながら調べてみると、もっと近くに氏神さまがあるのを、発見してしまいました(汗)。

ごめんよー。氏神さま、ごめんよー。
   ▲ENTRY-TOP

マイ ディーヴァ

2009.11.16 - 日常・雑記
私は、音楽マニアでは無く、むしろ音楽にはかなり恬淡なタチ。
けど、それなりに時々で好きな歌手がいました。

男性では、今なおダントツの佐野元春。
で、女性では断然、小比類巻かほる。
b60
初描きのかほる姫ことKohhy。似てねー。
ゴールデン・ベスト盤のジャケを真似。

一時期、音楽熱がげっそり萎えてしまって、10枚程度のCDを残し、全て捨ててしまい、Kohhyのものは「TIME THE MOTION」と「DISTANCE」しか残して無かったです(汗)。
なんとなく、最近音楽熱が高まって来たので、Kohhyの美声をどうしても聴きたくて、奥義「図書館無料貸し出し(なんてステキな奥義)」で約半分近くをクリア。

改めて聴くと、やはりいい!!
他の女性ボーカルの追随を許さない。
一番ダントツなのは「I'm Here」。
泣ける。つか、絶対泣く!!
昔、カラオケで歌いまくりましたね~。友人達がKohhyに興味無いので、シラケてましたが、おかまいなしにがっつりと、1人悦に入りノド嗄らして(汗)。
そして、個人的にすごくたまらん気分にさせてくれるのが、「MERCY MY」「TIME FLIES」。西新宿の新宿センタービルあたり、それも夜中に1人でじっくり聴きたいイメージ。かなりここで無いとダメ、な感じ(笑)。

Kohhy、またライブやらんかな~。行きたいな~!!生の美声を聴きたいな~!!
…トークは微妙やけどね(汗)。

ちなみに、種ともこもめっちゃ好きでした。
ただし、コアに聴いたのは「KISS OF LIFE」まで。
「ベクトルのかなたでまってて」が個人的にベストアルバム。
なんつか、甘酸っぱい気分にさせてくれる、Kohhyとは正反対のキュートなやんちゃ姫。
コンサートが、とてもポップで可愛かった。
今の曲も聴いてみたいな。
そんな時は、奥義「図書館無料貸し(もうええっちゅうねん)。
   ▲ENTRY-TOP
こんな本作りました
仕事・著書
臨床心理士聖徳太一 1 (ヤングジャンプコミックス)臨床心理士聖徳太一 1 (ヤングジャンプコミックス)
作画を担当しました。原作:香川まさひと氏。全5巻。

あなたもマンガが描ける ComicStudio 4.0 公式ガイドあなたもマンガが描ける ComicStudio 4.0 公式ガイド
著者:平井太朗氏。一部、作画例のお手伝いをしています。

むかいクッキングルームむかいクッキングルーム
料理樂究家・向井美千代氏の似顔絵を描かせて頂いております。
漫画のお仕事募集
pman8686★gmail.com
(★を@に変更して下さい)
プロフィール
HN:
松村陽子
性別:
女性
自己紹介:
漫画描き(青年誌系)。
大阪在住。
某漫画専門学校講師もしております。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
メールフォーム
お仕事の依頼以外の送信はご遠慮下さい。 *は全てご記入下さい。本文1000文字まで。
Powered by NINJA TOOLS
バーコード