音楽ネタ連投です。
私は連載時、横浜の日吉という所に住んでいました。
その時出会ったのが「KAB.」の音楽でした。
KAB.。似てねー。
KAB.は、日吉出身の、ストリート系ミュージシャン。
独特の、歯切れの良い歌声に、せつないほど真っ直ぐな歌詞とメロディが特徴。
彼のファーストアルバム「日吉」との出会いは、まさに「!!!」って感じでした。
KAB.を知ったのは、写真資料のために、神社を探していた時でした。
神社を描かないといけないシーンがあり、カメラ片手にうろついていた時、慶応大学の裏手にある、「日吉神社」の絵馬に書かれていた文字に、こう書いてありました。
-KAB.が、もっと有名になりますように-
ファンが書いたであろうその一文が、なんだか妙に惹かれて、フラフラとTSUTAYAに直行して、彼のファーストアルバム「日吉」をゲット(レンタル)しました(←買うたれや)。
時に、元気が出る。
時に、せつなくなる。
時に、ほほえんでしまう。
そして、前を向いて頑張っていける。
そんなアルバムでした。
KAB.の歌声に励まされて、仕事を乗り切った時もあります。
最近、また良く聴いているのですが、目を閉じて聴き入ると、ぐっと涙が出てきそうで、どうしようもなくなるときがあります。
で、「日吉」だけでは物足りん!!っつーことで、ゲットしました!!
れ…レンタル落ちでごめんよ(左・
2nd.「散歩道」)。
やばい。また涙と郷愁感で、頬と枕が濡れるぜ(大げさ)。
右の「道」は、ベストアルバムだけあって秀逸です。
「散歩道」はアマゾンで、「道」はヤフオクでゲットです。
KAB.、また大阪にライブに来てね~(8月に来てたのに知らなかった…)!!
そういえば。
当時、引っ越しをしたら、その土地の氏神さまに、ご挨拶のお参りは絶対する事、との昔の教えにのっとって、引っ越しした当日、マンションの近くにある神社にお参りに行きました。
以来、しょっちゅう、その神社にお参りに行ってました。
ある日ふと、なんかヘンだなー、と思い、よくよく落ち着いて見回すと、お墓が敷地内に。
お寺やん。
神社ちゃうやん(汗)。
よー見たら、釣り鐘吊ってるし。
気がつくのに、半年くらいかかったです…(アホですね)。
それから、日吉神社で平謝りのお参りしましたが、今さらながら調べてみると、もっと近くに氏神さまがあるのを、発見してしまいました(汗)。
ごめんよー。氏神さま、ごめんよー。
PR