![b.26.png](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e195172ed3b2293ea3115c9de667ccc/1200734780?w=240&h=272)
小学校の体育館に、サイババが来たというので、携帯のカメラを構えて、全力疾走で追いかけてシャッターを切った。
でも、写真に写っていたのは、サイババ夫人。
このやろー、とばかりに、サイババをあらゆる角度から撮りまくる。でも、人混みに押されて横顔や後頭部しか撮れない。
しかし。
一瞬のスキ(なんの?)を狙って、サイババの正面顔をカメラに納めることに成功。
サイババの顔は、軽くイヤ気でした。
……という夢を見ました。
なんか御利益、あるんでしょうか?
今のとこ、なんもありません。
(↑)久々に劇画を描いて、気分スッキリ。
PR
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m。
今年の年賀状は、近年まれに見る力の入れようです。
自己満足の格好良さより、見る人の脳裏にいかにインパクトを残すか、がテーマです。
受け取った人々の、微妙な顔が目に浮かびます。
今年の年賀状は、全てコミスタ4.0で作成しました。
下描き→ペン入れ→カラー(トーンもカラーに変換)→文字、全てこれ一つでこなせるので、フォトショ・ペインター要らずで、大変便利です。
新年早々、お世話になってます、セルシスさん。
![b23.png](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e195172ed3b2293ea3115c9de667ccc/1198937876?w=300&h=268)
この間、ちょっと時間が空いた時に、久々に紙に絵を描きました。
やっぱり紙はいいですね~。コミスタと全然違う絵になります。ガチッとした線が描けると、自分らしい絵になるなぁ、という実感が湧きます。
自分の絵を描き出すと、テキスト作りをやめたくて仕方が無くなります。
は~~~…。
さて。
本日、お正月前の墓参に行きました。
二つ隣の街の、古墳の裏にある、とても古くからある墓地です。
ウチは俗に言う本家なので、お墓参りは最低でも月に2回は行きます。この辺りの土地の風習というのか(我が家の様に、先祖代々大阪人という家はおおむねそうだと思うけど)、普段でも墓参にマメに訪れる人ばかりで、どのお墓も常にきれいに掃除が行き届いていて、新しい仏花がきちんとお供えされてます。
でも今日のように、年末または年始、お盆の墓参は、普段の数倍も人がやってきます。
だから、たまにしか墓参に来ない人も大勢います。
その中でも、ロングコートにハイヒール、長い髪をなびかせて、香水を紛々とまき散らすきれいなお嬢さんがやって来た時には、ちょっと苦笑いしてしまいました。
両手をポケットに入れて、花やバケツに汲んだ水は両親にもたせて、もう一人のこれまたおしゃれを決め込んだお嬢さんと一緒に、談笑しながら後をついていく姿は、何とも微妙な光景でした。
お墓参りのスピードも異常に早くて、10分くらいで早々に帰って行きました。
…ちゃんとご先祖さんを拝んだのかな~。
![b21.png](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e195172ed3b2293ea3115c9de667ccc/1197988934?w=200&h=247)
肩こりがひどくなりすぎて、左肩を回すと(回さなくても)、肩胛骨がゴリゴリとかなり大きな音を立てます。
腕もしびれてます。
テキスト作るのやめたいよ~(涙)。
![b13.png](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e195172ed3b2293ea3115c9de667ccc/1194338288?w=200&h=283)
昨日まで、用事で忙しく、毎日車で出ずっぱりでした。
超ウルトラペーパードライバーだった年月が長かったペーパー子な私が、この数日間、あろうことか大阪のはじっこまで往復走ったり、五十日(ごとび。関西以外ではごとうび、かな)に全く土地勘の無い谷町筋をばく進したりと、しかも夜の雨の渋滞まっただ中をうろちょろするなんて、思いもしませんでした。
本当はゴールド免許なのに、ペーパー子なため、エセ若葉を貼り付けて、よたりながら夜の都島あたりを車線を割って走っていた、銀色のニッサンノートは私です。はへ~。