![b23.png](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e195172ed3b2293ea3115c9de667ccc/1198937876?w=300&h=268)
この間、ちょっと時間が空いた時に、久々に紙に絵を描きました。
やっぱり紙はいいですね~。コミスタと全然違う絵になります。ガチッとした線が描けると、自分らしい絵になるなぁ、という実感が湧きます。
自分の絵を描き出すと、テキスト作りをやめたくて仕方が無くなります。
は~~~…。
さて。
本日、お正月前の墓参に行きました。
二つ隣の街の、古墳の裏にある、とても古くからある墓地です。
ウチは俗に言う本家なので、お墓参りは最低でも月に2回は行きます。この辺りの土地の風習というのか(我が家の様に、先祖代々大阪人という家はおおむねそうだと思うけど)、普段でも墓参にマメに訪れる人ばかりで、どのお墓も常にきれいに掃除が行き届いていて、新しい仏花がきちんとお供えされてます。
でも今日のように、年末または年始、お盆の墓参は、普段の数倍も人がやってきます。
だから、たまにしか墓参に来ない人も大勢います。
その中でも、ロングコートにハイヒール、長い髪をなびかせて、香水を紛々とまき散らすきれいなお嬢さんがやって来た時には、ちょっと苦笑いしてしまいました。
両手をポケットに入れて、花やバケツに汲んだ水は両親にもたせて、もう一人のこれまたおしゃれを決め込んだお嬢さんと一緒に、談笑しながら後をついていく姿は、何とも微妙な光景でした。
お墓参りのスピードも異常に早くて、10分くらいで早々に帰って行きました。
…ちゃんとご先祖さんを拝んだのかな~。
PR