黄桜のCM、やってくれたなぁ~。「空白の一日」の小林&江川。初めてニュースでとりあげられた時、思わず見入ってしまった。昔むかし、ドラフトでパンチョ伊東氏があの独特な声で「クラウンライター・江川卓」と朗々と読み上げたような記憶だけがあるんだが。は~、ええもん見せてもらってるわぁ。続編があるらしい。期待大!
ちなみに、阪神も巨人も全然興味無いけど、昔一度だけ甲子園に行ったことがある。その時のピッチャーは、阪神マイク仲田、巨人江川。驚くほど気のない試合展開に、私はあぜんとした。あれほどまでに出すなと言った川藤のみごとなまでの三振っぷり。あろうことか、私は居眠りに興じてしまった。そして試合が終わった。1対0で巨人の勝ち。そのたった1点はホームランで得たものであった。あまりのゆるゆるとした試合展開で、そのホームランが誰が打ったものかも覚えておらず、私の心は空虚だった。そして私はたった一言「やっぱり近鉄が一番やな…」とぽつりとつぶやいて、球場を後にしたのであった。
-完-
…なにこれ(汗)?
PR
本日より、一筆箋(いっぴつせん)は、ブログに書くことになりました。下位の記事は、本家サイトに以前書いた日記を転載したものなので、今日が本当の開始日となります。
食わず嫌いで、ブログなんて面倒くさいと思っていたのだけど、意外と簡単に設置出来てちょっと感激。
で。
感激ついでに報告です。
11月末頃、アスキーさんから発売されるComicStudio 4.0の公式ハウツー本に、下描きから仕上げまで、オールコミスタで作例漫画を1枚だけですが、描かせて頂きました(画像は完成図です)。劇画のデジタルハウツーが掲載されている雑誌は比較的珍しいので、デジコミ野郎・淑女達、コミスタファンの方々は、ぜひぜひお買い求め下さいませ。
トップ絵更新。今回は、すべて
Comic Studio 4.0だけで描いた。何がすごいって、カラー機能がついたんですぜ、ダンナ。背景処理もすべてコレ一本で賄えるというニクいあんちくしょう。フォトショ・ペインターいらずになるかも。しかし、4.0にしてから処理能力が遅くなったので、てっきりメモリが足りないんだと思い、2GB追加したところ、原因はメモリでは無くノートン君にあったことが判明(涙)。しゃーないので、ウィル○バ×ターをインストール。そうすると、まぁ、なんということでしょう(加藤みどり調)。なかなか快調なコミスタライフを送れることったら。
ああ、愛のメモリ。美しい人生を。限りない喜びを(いや、悲しいんだって)。