「恐竜のたまご」という、大変めずらしいウリを頂戴しました。
K先生、ほんと~~にありがとうございましたm(_ _)m!!
![b50_1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e195172ed3b2293ea3115c9de667ccc/1245652566?w=400&h=300)
どどんっ。
早速、解説書にある通り、3時間ほど冷蔵庫で冷やして、切ることに。
![b50_2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e195172ed3b2293ea3115c9de667ccc/1245652580?w=400&h=300)
しゃきんっ。
このように、ヨコ切りですっぱりと切ってみました。
本当は、タテに切りたかったのですが、かなりの量ですので、半分の半分ということで。
年季の入った、きちゃないまな板が映りまくってます(汗)。
![b50_3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e195172ed3b2293ea3115c9de667ccc/1245652596?w=400&h=300)
じゃん。
このように相成りました。
とっっっても甘くて、しかも、皮の近くまでほじくり出してもまだ甘いという、今まで食べたウリの中では、ダントツの甘さです!!なのに、匂いはそんなに甘ったるくないんですよ。
ちなみに、真ん中より、はじっこの方が、甘みが強いような気がします。
そして、食感がかなりシャリシャリして、とても不思議な感じです。繊維がしっかりしています。
実は、「ウリ」と書きましたが、農家の方の解説書には「新食感メロン」と明記されていました。
なるほど。新食感やわ。初めて食べる甘さとおいしさです。メロンのような、ねっとりとした甘ったるさがありません。
当初「ウリ」と言われていたので、「マッカ(まくわうり)」のようなものかな~、と想像していたのですがさにあらず。
中国ウイグル自治区原産の「ハミウリ」のことだそうで、なるほど、と思いました。昔大好きだったマンガ、神坂智子氏のシルクロードシリーズで、めっちゃ描かれていたウリだと気づき、大感激しました(マジで)。
大変珍しいので、ちょっと気の張る方、食通さんへの贈答品などにも、喜ばれるんじゃ無いでしょうかね。
今回頂戴したのは、「恐竜のたまご」の中の1種、「ティラノサウルスのたまご」という名前のものです。
他に、「フクイラプトルのたまご」と「トリケラトプスのたまご」の2種があるそうです。
日本では恐らく、この農家1件しか生産されていらっしゃらないかもしれないそうです。
ご興味がおありの方は、ぜひ生産者の「ワトム農園」さんにアクセスして下さい。
ホームページがございます。
K先生、ワトム農園さん、ごちそう様でした!!
マジウマです!!
■■ワトム農園■■
http://watom.net/
■■ワトム ショッピングサイト■■
http://watom.net/shop/shop.cgi
■■ワトム農園・Yahoo!ショッピング店■■
http://store.shopping.yahoo.co.jp/watom/index.html
ちなみに、この農園の「越前蜜芋(さつまいも。11~3月収穫)」が、気になって仕様が無いです…(ヨダレ)。
PR