忍者ブログ

[PR]

2025.11.14 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

すてき純正

2008.09.16 - 日常・雑記
b37.jpg

ウォークマン純正のミニスピーカーを買いました。
あの「キターッッ!!」の目薬サイズ。
小っちゃ!!

もともと、アイデアを考えている時は、音楽を聴くと集中出来ないので、無音作業だったのですが、絵を描くときまでも無音状態は、ちょっと寂しくなった今日この頃。
テープやMD、CDで、音楽をとんと聴くことが無くなり、ほとんどMP3オンリーになっていたので、CDデッキはここ5年くらい無用の長物状態です。
第一デッキは大きすぎて、机の上に置いたら、それだけで何も置けないし、何も出来ません(汗)。
日中の作業中に、イヤホンを突っ込むのは余り好きで無く、出来れば周囲の音もきちんと聞こえる状態にしたい。

そこで、ミニスピーカーを購入することを考え、1年くらい前からボヘミアンしてました。
音楽オンチで、聴けりゃいいか~、くらいの漠然としたものだったので、「小さい」「作業の邪魔しないもの」「安価(これが一番キモ)」以外のこだわりは一切ありませんでした。

b38.jpg

そして、最近発売された、このスピーカーに出会いました!!
音はモノラルで、まあアレなんですが(笑)、音割れしなくてクリア、音量が意外とでっかい。部屋で聴く分には申し分ありません。
そして本当に小っちゃい!!
ビバ純正(^_^)v!!
PR
  TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

カモメが飛んだ日OOo

2008.09.15 - 日常・雑記
b36.jpg現在、ワープロソフトは一太郎くんを使用しています。
以前は、Wordを使っていたのですが、変な所で改行するなどで、とにかく私にはすごく使いづらくてイライラしていました。
一太郎くんはそういう所が全くなく、すごくラクに入力出来ます。さすが、めいどいんじゃぱん。

しかし!!
もしかしたら最悪Wordを使わないといけなくなるかも知れない…という問題が、テキスト関係で発生しました(多分、大丈夫とは言われたけど、でも、い、今更っっ)。

しかし、手元にOfficeは今は無いので、フリーソフト・OpenOfficeを代用としてインストールしてみました。

が。

レイアウトが……。だだくずれ……。
一太郎→Word形式変換(この時点で総崩れ)→OpenOfficeで開く(さらにごっつい総崩れ)
……涙目。

でも、Calc(Excel)はばっちり使えます。
過去、Excelで作ったファイルがあったので、開いてみると、マジでフリーソフトとは思えない、ほぼ完璧な状態で使えました。
Writerは、Wordとの互換性が微妙なんですね。
イチからOpenOfficeで作っていれば、問題は無かったんだろうけど。
う~ん、やっぱりOffice2007を買わざるを得ないのかなぁ…。
使いづらいWord。いいウワサの聞かない2007。それに高いよ(値段が)、げいつくん。

久々に、ペインターを使って色を塗ったら、塗り方忘れてました。
やっぱり色塗りって、あんまり性に合わないです。
  TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

熱灯・光視炎

2008.07.27 - 日常・雑記
b35.pngテキスト作り、全然終わらん(事情により、1年分全てやり直してるからね)!!
まだ半分もいっとらん!!

…というぼやきはさておき。
私の絵でコミスタだと、どうしても細かい部分が上手く描けなくて、未だに慣れません。
左のラクガキなんて良い例。全くペンが扱えていません。
Bambooで(しかもノートPCで)描くと、Intuos3(とデスクトップ)のありがたみがよ~く分かります。
描画範囲小っさ~。
今はトーン貼りと効果線だけコミスタ任せにしていますが、そのうち、背景なんかもコミスタに任せられたら…なんて考えてます。
でも、ベクターの交点消しが、面白いほどド下手なので、夢のまた夢かも…。

電球を、白熱灯から蛍光灯型電球に変えたら、一気に目の疲れが半減しました。
今までこんな便利なものがあるということを、全く知りませんでした。
超ご近所のコーナンに、めっさ置いてあるのにねぇ…。
白熱灯は、温暖化対策のため、数年後には製造販売中止になるとのこと。
それはそれで寂しいような。
  TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

無題

2008.06.30 - 日常・雑記
b34.pngとりあえず、絵を置いときます。

















  TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

近況

2008.06.03 - 日常・雑記
b33.pngこの数ヶ月、ずっとテキストばっかり作っています(涙)。
パソコンとにらめっこばかりしているせいか、視力がまた落ちました。
強度近視の私には、辛い事実です(号泣)。
車の運転が一番差し障るので、ここ何ヶ月かで、メガネもコンタクトも買い換えました。
痛い!!懐が痛すぎる!!

私事でも色々ありまして、自分のことはずっとそっちのけ状態の毎日でした。
ブログの管理ページを開けたのは、ごっつい久々です。

さらに、自分の絵を描くのも、どえらい久しぶり。
テキストに描く絵は、自分のクセを思いっ切り殺して描いたり、人様の絵を真似て描いているから、むずかしくてむずかしくて、自我崩壊寸前です(ちょっとおおげさ)。

変わらず、コミスタのペン線は、私の絵に合ってないですね(苦笑)。
ほんとに、デジタルってむずかしいなぁ。
でも、気軽に描けて、手も汚れなくて、ラクなんですよねぇ。







  TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
こんな本作りました
仕事・著書
臨床心理士聖徳太一 1 (ヤングジャンプコミックス)臨床心理士聖徳太一 1 (ヤングジャンプコミックス)
作画を担当しました。原作:香川まさひと氏。全5巻。

あなたもマンガが描ける ComicStudio 4.0 公式ガイドあなたもマンガが描ける ComicStudio 4.0 公式ガイド
著者:平井太朗氏。一部、作画例のお手伝いをしています。

むかいクッキングルームむかいクッキングルーム
料理樂究家・向井美千代氏の似顔絵を描かせて頂いております。
漫画のお仕事募集
pman8686★gmail.com
(★を@に変更して下さい)
プロフィール
HN:
松村陽子
性別:
女性
自己紹介:
漫画描き(青年誌系)。
大阪在住。
某漫画専門学校講師もしております。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
メールフォーム
お仕事の依頼以外の送信はご遠慮下さい。 *は全てご記入下さい。本文1000文字まで。
Powered by NINJA TOOLS
バーコード